楽天Koboの画面を保存する方法。windows版デスクトップアプリでスクリーンショットを撮る方法

アプリ

先日、楽天Koboで購入した電子書籍のページを、Windowsの「Rakuten Kobo Desktop」で開いて、メモのためにキャプチャーしようと思ったんです。

Kindleでは普通に画像が撮れるので、同じようにやったんです。

ところが、PrintScreenキーを押しても、楽天Koboのアプリが真っ黒の画像しか撮れませんでした!

違法コピー防止になっているんでしょうが、ちょっと画面メモしたい時や、図表・画像など参照したいときにキャプチャーできないのは困りますよね。
KoboはKindleと違ってテキストのシェアもできないし、図表があっても保存できません。

でも、楽天Koboの画面をキャプチャーする方法を見つけました。
それは、ひとつのテキストファイルの中身を書き換えるだけで、とても簡単です。

この記事では、実際に試したその手順をお知らせします。

スポンサーリンク

楽天Koboの電子書籍を画像キャプチャすると真っ黒になる

楽天Koboのwindows版デスクトップアプリでスクリーンショットを撮ると、アプリのウインドウだけがが真っ黒に写ってしまいます。

具体的には、下の画像のようにアプリの部分だけが真っ黒になります。

楽天Koboのwindows版デスクトップアプリをスクリーンショットで撮った画像

Kindleの電子書籍は画像キャプチャできる

ところが、kindleの場合は下のように画像が保存できます。

kindleアプリで見た『非常識な成功法則』神田昌典著

楽天Koboでキャプチャー可能にするには、affiliate.confを書き換える

楽天Koboでキャプチャー可能にするには、affiliate.confというファイルの中身を書き換えます。
中はテキストファイルになっているので、windowsのメモ帳でも開くことができます。

右クリックメニューから「プログラムから開く」を選択してメモ帳で読み込んで下さい。

ファイルがある場所は一般にはCドライブの以下のフォルダに入っています。

C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Kobo\Kobo Desktop Edition\affiliate.conf

中は以下のようなテキストが入ってます。

[General]
affiliate=RakutenBooks

この「RakutenBooks」の部分を違う文字にすると、アプリ画面がキャプチャーできるようになります。
例えば、「abc」とか、「Rakuten」と入っていなかったら何でもよかったです。
ただし、空白はだめでした。
勝手に元のRakutenBooksに戻ってしまいました。

[General]
affiliate=abc

元に戻すには、このaffiliate.confを削除してから楽天Koboアプリを起動すると、自動的に元のファイルが作成されて、キャプチャーできない状態に戻ります。

書き換える前に楽天Koboアプリを起動すると

右端に「ストアに行く」という楽天ブックスをブラウザで開くリンクが出ています。

しかし、書き換えた後は、

左に「ストアに行く」というボタンが現れて、楽天ブックスをブラウザで開きません。

この状態になったら成功です。

下の画像にように画面をキャプチャーすることができました。

楽天Koboの画面を保存する方法のまとめ

C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Kobo\Kobo Desktop Edition\affiliate.conf

の場所にあるaffiliate.confの中を

[General]
affiliate=abcとか適当な文字

に書き換えることでキャプチャーできました。

私は図表を手帳に貼るためにキャプチャーしたかったので、方法をネット検索して探しました。
おかげで無事にメモすることができました。

なお、書籍の著作権問題がありますので、この方法は個人で使うためにだけ行って下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました